2011年12月28日水曜日

涙涙のテック・インストラクターのトレーニング ― Tech Instructor Training in tears!!

テック40のインストラクターになるべく、トレーニングが開始されました。もう、涙涙涙です!!これ以上は語れない… プラチナ・コースディレクターでもある我が師匠アランの忍耐は、本物なのだ。彼に恥をかかせるようなインストラクターにだけは、なりたくない。明日は気を取り直して、頑張るんだもん!!
To become a Tech 40 instructor, the training was started. Gosh! Tears, tears, and tears!!! I can't talk about it... My "Shishou"(master), Alan who is also a Platinum Course Director has tremendous patience. I don't want to become a rubbish instructor and embarrass him. I shall pull myself together and will try to do my best tomorrow!!

2011年12月24日土曜日

メーリークリスマス!!Merry Christmas!!

ダイバーの皆様、「これから」ダイバーになる皆様、☆*::*:☆メリークリスマス☆:*::*☆!! 
Merry Christmas!!! To all divers and all "future" divers!! Lots of love XXOO

2011年12月20日火曜日

英国国教会のクリスマス・キャロルに行ってきました! Enjoyed Christmas Carols in the Anglican Church

クリスマスも間近にせまり、キリスト教の国マルタは、あちこちの教会で、クリスマス・イベントが行われています。近くにある、英国国教会のクリスマス・キャロルに行ってきました。教会の建物は音響も良く、パイプオルガンと聖歌隊の響きが、クリスマスの雰囲気を存分に出していました。この「キングス・カレッジ・ケンブリッジの、9つのレッスンとキャロル」は、1918年のクリスマス・イブに初めて行われ、その後各地に広がり、今では世界中で行われています。オープニングの聖歌は、1919年に内容の再構成をしてからずっと「Once in Royal David's City」です。
Christmas is coming soon. In Malta, well-known Christian country, many churches have Christmas events here and there. I went to the Anglican Church nearby to enjoy their Christmas Carol service. The church building had very good acoustic effects, exalting Christmas feelings. "A Service of Nine Lessons and Carols at Kings College Cambridge" was first held on Christmas Eve 1918 and kept growing worldwide. It has always begun with the hymn "Once in Royal David's City" since rearrangement of the lessons in 1919.

2011年12月18日日曜日

マルタ島にドラゴン出現?!Dragon is coming to Malta?!

アイルランド人のダイバーさんに、かぶり物をもらいました!今度、ドラゴンになってダイビングしようと思います!でも、クリスマスが目の前に迫っているから、やっぱりサンタさんの格好でダイビングが先かな?
An Irish diver gave me a cute headdress!  I shall become a dragon and go diving next time! Or it'll be great for the next St.Patrick's Day, hey? ...Well, Christmas is coming soon, so maybe becoming Santa Clause comes first?

2011年12月17日土曜日

テックダイビングの練習日…Tech Diving Practice Day

今日は、久々にテックのスキル練習ができました。ツインセットを背負い、バルブの開け閉め、バックする練習、ステージ・シリンダーのクリップ・オン、オフの練習、ポジションの練習などなど。50分かけて、色々と再確認。地味に聞こえますが、こういうのがまた、楽しいのです。
I finally managed to have some time to practice skills for Tech diving today! With the twin set, I practiced to turn on/off the valves, to fin backward, to clip on/off a stage cylinder, to trim position, etc., reviewing skills taking about 50min. It doesn't sound very interesting, but I actually enjoy this sort of things very much!

2011年12月9日金曜日

ゴゾ島、ダイバーはクライマー? Gozo Island - Divers are Climbers?

友人に連れられ、ゴゾ島でロッククライミングに挑戦!これが、想像以上に楽しい!!また驚いた事に、このロッククライミングのグループ、ほとんどがダイバー達。どうも、ダイバーのほとんどは、ロッククライミングも楽しんじゃうらしい。あれ?私達もその仲間入り?とっても良いかも!
My friend took me to Rock Climbing in Gozo. It was much more fun than I expected!! What amazed me was that most of the climbers in this group were scuba divers and instructors. It seems most divers enjoy Rock Climbing a lot. Ooops! Now we are one of them then? Sounds good!


2011年12月7日水曜日

タグボート・ロージーでイカの卵! Cattlefish eggs on Tagboat, Rosi!

マルタ島北端に沈む、タグボート・ロージーで、イカの卵発見!白くてとても綺麗です。沈船は、多くのマリンライフを生み出し、守ってくれています。
We found Cattlefish eggs on Tagboat Rosi which lies down at north end of Malta. Very beautiful and so white. Wrecks provide good shelters for new Marine life like this.

(photo by Rika)

2011年11月26日土曜日

HMSマオリの住人達 ― Inhabitants of HMS Maori

バレッタ沖に眠る、第二次世界大戦の沈船、HMSマオリの住人達の写真です。古い沈船だけあって、その住人達の数はなかなかのものです。ちょっと離れたところには、タツノオトシゴも!ただ、カメラを持っていくと出会えないのが、困りもの。
Photos of inhabitants of the WWII wreck called HMS Maori lying down right outside of Valletta. It's an old wreck so that the number of inhabitants is admirable. Even sea horses are living just a little bit away from her. The only problem is whenever I carry my camera, sea horses disappeare...


2011年11月21日月曜日

新たなインストラクター誕生! …New Born Instructors!!

11月19日(土)PADIインストラクター試験が終了。新たなインストラクターが、また誕生しました!ちなみに13名のダイブワイズ・チームは、本当に良く試験への準備ができていて、応援側で見ていても、ホレボレするのと同時に、皆に自慢したいのを我慢するのが大変でした。(^^) 親バカな気分。
The PADI Instructor Exam finished on Saturday, 19th of November. New instructors were born! 13 of our Divewise team candidates were well prepared for the exam and they looked wonderful. It was very difficult for me not to boast of our team candidates to others. Becoming a fond parent?

新たなインストラクターと記念写真!With the New Born Instructors!

2011年11月18日金曜日

マトウダイ見つけた!! Found John Dory!!

John Dory、和名:マトウダイ、を見つけました!ブルーグロット近くのダイブサイト、ズーリの谷に3匹いました!丁度カメラを持っていたので、シャッターチャンス!ラッキー!!

I found John Dory!! There were 3 of them swimming around at Zurriq valley near by Blue Grotto. Luckily, I was carrying my camera, so I took some photos. How lucky!!

2011年11月14日月曜日

「インストラクター養成コース」現在進行中!!、In the middle of the Instructor Development Course

インストラクター養成コースが、始まってます。毎日毎日、早朝から遅くまで、お勉強と実技の練習に皆さん励んでいます。そのサポートをしているのですが、保護者のような気分になってくるのは、私だけでは無いようです。
Instructor Development Course has started. The candidates study theories and practice skills every single day from early morning till late. I'm supporting them as a staff. It seems not only me who feels like their parent.

2011年11月1日火曜日

ハッピー・ハロウィーン!! Happy Halloween!!

今日はハロウィーン!やっぱりジャック・オー・ランタンと一緒に潜らなきゃ!
It's Halloween today! Well, I had to dive with the Jack-O-Lantern, hey?

2011年10月30日日曜日

カメラを釣る?!…Camera Fishing?!

ゴゾ島、ブルーホール・リーフガーデンでのダイビングは、足場がかなり厳しい!カメラ好きには、ハラハラドキドキのエントリーとなるのですが、カメラ本体のエントリーはご覧の通り、全部吊り下げちゃいます。これで、エントリーの際のショックの心配がなくなります。
The entree at Blue Hole/Reef Garden in Gozo is very difficult. It is very anxious moment for camera/photo lovers. As you can see, we have special way of the entree for cameras themselves. We hang them all like fishing! Now you don't have to worry about the severe shock to your precious cameras.

2011年10月18日火曜日

マルタ島アーラプシのリーフダイビング、Reef Diving at Ghar Lapsi in Malta

この数日、少々風の強いマルタ島。先日、アーラプシで体験ダイビングを行いました。リーフダイビングと、通り抜けのできるケーブが特徴のダイブサイトです。太陽が顔を出している時は、光の具合がとても良く、カメラ向けのサイトです。個人的には、かなり好きです。
It's been a bit windy for the last few days in Malta. We had Discover Scuba Divings at Ghar Lapsi a couple days ago. It provides very nice reef diving with interesting swim through caves. When the Sun is out, it has very beautiful light coming in. It's very ideal for photography. Personally, I love this site very much.



2011年10月11日火曜日

HMSマオリ近くのタツノオトシゴ、Seahorse near by HMS Maori

バレッタ沖にある沈船、HMSマオリから、ほんの数分泳いだ先に、今年はタツノオトシゴが2-3匹住んでいます。特に黄色いタツノオトシゴはサイズも大きく、頻繁に目撃されています。あまり場所を動かないタツノオトシゴですが、やはり多少は移動をするので、行く度に目をこらして探します。(「タツノオトシゴ運」の無い私の場合、かなり必死に!)
何とかカメラでとらえようと、水中カメラを持っていくのですが、持っている時ほど、見つからない!!うっかりカメラを忘れた時には、ほとんど必ず見つかるのは何故??!!
私の片思いは、今年も実りそうにありません。トホホ。
This year, 2-3 seahorses are living a few minutes away from HMS Maori, a wreck right outside of Valletta. Yellow seahorse is rather big and often seen by divers. They hardly move the location but still move a bit, so we look for them very hard every single time. (Someone like me without any luck with seahorse always look for them as if my life depends on it!)
I'm hoping to take photo of them and dive with a camera; however, whenever I bring it, they are not there!! When I forget to bring a camera, we always find them. Why??!!
My love seems not to be returned this year again...

イメージ写真/image photo

2011年9月24日土曜日

ダイブワイズ恒例バーベキュー・パーティ、Divewise Annual BBQ Party

ダイブワイズ恒例バーベキュー・パーティがありました。沢山のダイバー達が集い、とっても盛り上がりました。ウェットスーツじゃなく、ちょっとオシャレして集ったダイバー達。「服着てると、見た感じが違うねー」なんて笑ったりして、楽しい時間をシェアしました。
We had the Divewise Annual BBQ Party. Many divers gathered together and had a great fun. We all dressed up a bit instead of wetsuits. We had a nice laugh saying "Oh, you look very different with clothes on." We shared wonderful time together.


2011年9月22日木曜日

天気が悪くても・・・ Even when the weather isn't too good...

マルタ島の天気がこの2日ほどあまり良くないのです。オテント様が雲の中に隠れ、突然スコールが降ったり、なんともマルタらしくない天気。それでも日本人ダイバーは元気です!
天気が悪くても、この2日間で4人の女の子達がオープンウォーター・コースを終了!!
日本からもダイバーさん達がいらっしゃって、一緒にダイビングを楽しみました!
The weather hasn't been so nice for the last two days in Malta. The Sun is hiding, having squall. It doesn't look like Malta at all. Japanese divers are, however, still very active!
In such weather, 4 girls finished Open Water Course in the last two days!!
Divers came all the way from Japan and had nice pleasure dives together!

2011年9月17日土曜日

B&Sの皆さんとダイビング、Diving with B&S

日本からB&Sの皆さんがいらっしゃいました。
総勢15名。お一人でいらしていたK.Tさんも参加され、日本人パワー全開でダイビング!
でも、ちょっと水温が低かったかな…
欧米人は、脂肪の質が絶対に違う!!!彼らは寒さを感じないのです!!(笑)
B&S divers came all the way from Japan.
15 divers. Ms. K.T. who came alone also joined to this group. We showed Japanese Power in diving!
Well, the water seemed a bit too cold though...
Europeans definately have different type of body fat!! They don't feel as cold as we do!! (^v^)


2011年9月11日日曜日

コミノ島サンタマリア・ケーブ、Comino, Santa Maria Cave

コミノ島サンタンマリア・ケーブの写真をもうちょっと紹介します。
初心者でも通り抜けが簡単な岩場が沢山あり、とても面白い地形です。
魚達と戯れたあと、岩場の面白い地形をたっぷりと楽しめて、とても人気のあるダイブサイトです。
Let me introduce some more pictures of the Santa Maria Cave.
It has very interesting topography with lots of swim-through rockfaces which are easy enough for the beginners.
After playing with fish, you can enjoy this interesting topography.
It's very popular diving site.


2011年9月7日水曜日

女子会ダイビング、Girl's Diving Day

日本は、世界でも珍しく、女子のダイバー比率が男子よりも大きいです。ここマルタ島でも、女子会ダイビングになる事が度々あります。これはなかなか面白い。日本人女性は「大人しくて、男性を前へ立てて、受動的」というイメージがあるのですが、実はかなり冒険好きかも?
In Japan, the ratio of female divers is bigger than male divers, and it's very rare in the world. We often have Japanese Girl's Diving Days here in Malta as well. It is very interesting. We have a stereotype of "being quiet, letting men go front, and passive"; however, Japanese girls are quite adventurous, aren't we?

2011年8月31日水曜日

ブレンヘイム・ボンバーでテック・ダイビング、Tec Dive at the Blenheim Bomber

この前、ブレンヘイム・ボンバーでテック・ダイビングをしました。
水深40mの砂地に眠る、第二次世界大戦時の戦闘機です。
特徴のある形状で、戦闘機に興味が無くても、「へ~!」と思えるシロモノです。
光の足らない私のカメラでは、ちょーーっとその素晴らしさが伝えきれない!!
ボトムタイム20分、デコストップ20分、計40分のダイビングでした。
I did Tech diving at the Blenheim Bomber some time ago.
It's a WWII bomber lying flat in the sand at about 40m deep in the sea.
It has a distinctive feature. Even if you are not so interested in bombers, you will think "Ah- ha-!"
My photo with very little light cannot give any justice!
Bottom time 20 min, deco stop 20min, total 40 min diving.

2011年8月28日日曜日

沈船ファルードでテック・ダイビング、Tech Diving at Um El Faroud

私の大好きな沈船ファルードは、先日もブログに登場しましたが、この沈船、テック・ダイビングにも最適なのです。レクリエーショナル・ダイビングでは、デコ・タイムに制限もあり、ファルードのような大きな沈船の場合は、1度ではとても物足りなくなってしまいます。その点、テック・ダイビングの場合、沈船自体に長くとどまって、じっくりと楽しむ事ができるのです。
沈船好きな私、これでテックに手を出しました。(^v^)
My favorite wreck, Um El Faroud. It was on my Blog a couple days ago.  This wreck, in fact, is very good site for Tech diving as well. In recriational diving, we have a limit with the decompression time, so we don't get enough time to look around at a big wreck like Faroud. Tech diving, however, allow us to stay at the wreck for much longer time and let us enjoy it.
I love wrecks...so I've started Tech diving. What a surprise. (^v^)

2011年8月26日金曜日

コミノ島サンタマリアケーブ、Comino Santa Maria Cave

コミノ島のサンタマリアケーブに行きました。今年も魚がワンサカ!
We went to the Santa Maria Cave in Comino. Lots of fish this year as always.

通り抜けのできるケーブも沢山あって、これがまた楽しいのです。
There are lots of swim-through caves. It's soooo much fun!

2011年8月23日火曜日

沈船ファルード、Um El Faroud

沈船ファルードへ行きました。とても見応えのある沈船です。魚影も濃くて、とても良かったです。
We went to the wreck, Um El Faroud. Very interesting wreck. Lots of fish were there. Great diving.

2011年8月19日金曜日

EFR講習、私の分身?!…EFR course, Mini-Me?!

EFRの講習を行いました。CPRの練習で使用されるのは、「リトル・アン」。あれ?!これって、私の分身?!
I gave an EFR lesson today, using "Little Anne" for CPR practice. Ooops! Is it Mini-Me?!

2011年8月15日月曜日

ダイブワイズのアイドル、Jack - Idol of Divewise, Jack

マルタ島ダイブワイズのアイドル、ジャック。テーブルの輪にお行儀良く加わりました。
Idol of Divewise in Malta, he joined to the table in such a good manner.

2011年8月12日金曜日

マルタ島で強風!ダイビングにはちょっとキツイですー!Strong winds in Malta! A bit tough for diving!

8月11日のマルタは、ちょっと強風気味。波が高めで透明度がいつもより悪くて、チョーーっとダイビングにはキツーい日でした。
でも、ナビゲーションのトレーニングには、モッテコイの日でした。(^o^)
11th of August, it was a windy day in Malta. Waves a bit high and visibitility wasn't as good as always. It was a bit tough day for diving.
It, however, was a perfect condition for Navigagtion training!!

2011年8月10日水曜日

マルタ島ドラゴナラ、ナイトダイビング Night Diving at Dragonara, Malta

8月9日も天候良好。ナイトダイビングしました。
インストラクターは私とエド。ダイバーは4人。そのうち2人は、アドバンス・オープン・ウォーター・ダイバーのコースとして、ナイトダイビング初挑戦。
日没前から用意して、出発。
魚の群れやタコ、カニ、ヒトデなど、夜の景色はまた昼とは違って面白いのです。
1時間ほどのダイビングを終えて、みな大満足でした。
Good weather again on 9th of August. We had a Night Diving. Ed and me as instructors with 4 divers. 2 of them did the night diving for the first time as a part of Advanced Open Water Diver Course.
We got ready before the sunset, and off we go!
Schools of fish, octopus, crubs, starfish, etc... Night view is very different from day time and very interesting. Dive time was about 1 hour and everybody was very happy!!

2011年8月7日日曜日

ゴゾ島ダイビング

8月6日は3人のダイバーさんと、ゴゾ島へダイビング!朝早い出発だったけれど、相変わらず天気も良く、ダイビング日和。フェリーでゴゾ島へ渡り、まずはブルーホールでダイビング。
August 6, 3 divers and I went to dive in Gozo. It was early start, but the condition was just perfect for diving. We went to Gozo by ferry boat and had 1st dive at Blue Hole.

その後、インランド・シーで2本ダイビング。
After that, 2 dives at the Inland Sea.

透明度も良く、魚影も思いのほか濃くて、とっても楽しいダイビングでした!
Wonderful visibility and schools of fish. Great diving we had.

と、ところが、「さあ帰ろう!」と思ったら、軽トラの右後輪2つの間に大きな岩が食い込み、走ればタイヤをダメにするほどの大きさ。それを取り除こうとエンジンを止めたら、今度はバッテリーがX。
岩は何とか取れたものの、誰もジャンパーケーブルを持っておらず、マルタのJAFみたいな所へSOS。
終わりよければ…のはずが、とんだ事になっちゃいました。
皆さん、ごめんなさーい!!
When we were about to go home, we found a huge rock inbetween the right rear tires and couldn't move. When I stopped the engine in order to take the rock off, the battery was gone and the engine never started again... We managed to take the rock off; however, nobody had a jamper cable for the battery. We called the help. Well, what a trouble at the very end... I'm very very very sorry, my dear divers.


2011年8月5日金曜日

マルタへ戻りました!

マルタへやっと戻りました!
マルタがヨーロッパの一員となっちゃって、就労ビザなどの許可を取るのが、なかなか難しくなってしまい、本当に待たされました。
でもついに完了!
戻ってから、日本人ダイバーさん達にも「待ってましたー」と声をかけてもらい、ウルウル。
今週予約されてたダイバーさん達の到着にも間に合い、気合十分でダイビングしてます!
皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。!!

2011年5月18日水曜日

誰かの分身??The other-self of somebody??

ドライスーツに穴が!!空気を送って穴探し。その姿、まるで首の無い分身みたい。ちょっと変。
A hole in a drysuit!! Looking for the hole by inflating the drysuit. It looks like somebody's other self without a HEAD. It Looks weird!

サラが水をスプレーして、穴探し中。Sarah spraying water to look for a hole.

2011年5月12日木曜日

ゴゾ島でダイビング/Diving in Gozo Island

5月11日(水)、今日はゴゾ島へのダイビングへ出発。アドバンス・コース受講中のリカさんと、ディープ・ダイビングとボート・ダイビングをやりました。透明度は15m以上。ゴゾ沈船近くのリーフと、Fessej Rockでリラックス・ダイビング。残念ながら、沈船は40m近い深さにあったため、ディープ・スペシャルティ・ダイバー達だけが行きました。
11th of May, we went diving in Gozo Island. Rika who was taking the Advanced Open Water Course did a Deep diving and a Boat diving with me. Visibility was over 15m. We had nice relaxing diving at the reef by the Gozo Wreck and at the Fessej Rock. The depth of the wreck was about 40m, so only the Deep Specialty divers went diving there. Next time!